【特長】
配管ライン中の液体に蒸気を直接吹込み加熱する液体加熱器で、従来の熱交換器のイメージをまったく変えた超小型の熱交換器です。
水とスチームを直接混合し温水製造が可能(水以外の液体にも使用可能)
電源を必要とせず、水と蒸気さえあればどこでも温水製造が出来ます。
省エネルギー・熱交換効率100%
水と蒸気を直接混合することで、スチームの保有する全熱量が利用可能。
正確な温度管理
水とスチームを瞬時に直接混合するため、簡単に安定した温度・流量を供給可能。
温水温度変化にも瞬時に対応可能。(温調弁による蒸気流量調整だけで)タンク加熱などで問題となる温度ムラが無い。
省スペース・設備費の軽減
配管中に設置するため小型で設置が容易。加熱用タンクやコンデンサ(広い伝熱面積)などが不要。
従来の熱交換器での煩わしいドレン排出の検討も不要。
時間短縮&作業効率化
製造した温水は配管よりそのまま供給可能なため、運転立ち上がりに要する作業時間短縮。
ハンマリング・振動・騒音の軽減
独自ノズルによりスチームを分散吹込み。スチーム凝縮時に発生する振動や騒音を大幅に軽減。
スチーム流量は0〜製品最大量まで制御可能。手動から自動制御まで幅広い運転に対応可能。
長寿命・部品交換不要
可動部が無いため故障の心配なく長期間に渡り使用可能です。
(※詰まりが発生する、汚れた流体の場合は定期清掃が必要です。)